Engineer Cross Talk 技術者として チーム力で課題解決を
Engineer Cross Talk 技術者として チーム力で課題解決を
日立ソリューションズ・テクノロジーでは、案件を進める際、社内プロジェクト制を採用しています。プロジェクトマネジャーがメンバーを率いて、チーム力でソリューション提供に力を尽くします。この3名のエンジニアは、現在進行中の「工事現場の事故予防カメラAIシステムの開発プロジェクト」のメンバー。それぞれがどのようにして課題に向き合い取り組んでいるのか。また、チームで仕事をすることの魅力についても語り合いました。
-
- 石田 舞
- Ishida Mai
2020年入社
デジタルソリューション事業部
DXソリューション本部
画像AIソリューション設計部
理工学部社会工学科 卒 -
-
プロジェクトマネジャー
- 小野 司
- Ono Tsukasa
1999年入社
デジタルソリューション事業部
DXソリューション本部
画像AIソリューション設計部
工学部機能材料工学科 卒 -
- 本田 将吾
- Honda Shogo
2019年入社
デジタルソリューション事業部
DXソリューション本部
画像AIソリューション設計部
工学部情報工学科 卒
-
- 石田 舞
- Ishida Mai
2020年入社
システムソリューション事業部
第1ソリューション本部
第2組込ソリューション設計部
理工学部社会工学科 卒 -
-
プロジェクトマネジャー
- 小野 司
- Ono Tsukasa
1999年入社
システムソリューション事業部
第1ソリューション本部
第2組込ソリューション設計部/主任技師
工学部機能材料工学科 卒 -
- 本田 将吾
- Honda Shogo
2019年入社
システムソリューション事業部
第1ソリューション本部
第2組込ソリューション設計部
工学部情報工学科 卒
Project
「工事現場の事故予防
カメラAIシステムの
開発プロジェクト」
工事現場において、人と建機が接触する事故がたびたび発生していたことから、それを予防するためのシステムを開発してほしいと大手建設会社が当社に依頼。そこで、プロジェクトチームを立ち上げ、画像認識技術を使った危険を警告するシステムを開発することに。目下、プロジェクトが進行中。
Cross Talk 01
システムの力で
人の命を守るために
Cross Talk 02
チームだからこそ
できることがある
Recruitment
採用情報
Entry