ページの本文へ

Hitachi

株式会社 日立ソリューションズ・テクノロジー

音声テキスト化ソフトウェア「Ruby Dictation」

音声をリアルタイムにテキスト化し、高い音声認識率とAIを活用した追加学習機能で、コンタクトセンター業務の効率化やオペレーター不足の解消、顧客満足度の向上を支援します。

利用シーン

(例)コンタクトセンターでの使用例

コンタクトセンターでの使用例

コンタクトセンターの業務を支援

(例)自動応答システムの使用例
自動応答システムの使用例

(例)接客業務での使用例
接客業務での使用例

「Ruby Dictation」の製品概要・特長

  • 発話音声をリアルタイムにテキスト化、録音音声*1もテキスト化可能
  • 認識結果はテキスト以外にタイムスタンプ、形態素名、信頼度等を含んだメタ情報として得られ、既存システムとの連携可能
  • 業務の進行を止めることなく、専門性の高い単語を容易に学習可能
  • システムのハードウェアリソース低減を実現
  • 精度の高い単語認識機能を提供
*1
予め指定の音声データフォーマットに変換が必要

高い音声認識率

  • 2018年に音声認識国際評価イベントCHiME-5にて、世界2位の評価を得た技術を採用
  • 予めさまざまな環境の音声で音響モデルを構築し、雑音や反響音を含んだ音声でも高い認識率を維持

オンプレミスで提供

  • 高い秘匿性を必要とする音声データを閉じた環境でテキスト化することで、機密情報の流出を抑止
  • アプリケーションへの実装やシステム連携がしやすいAPI提供

単語と用例文による簡単追加学習

  • 誤認識したテキスト部の修正により、言語モデルへ即座に反映可能
  • 業務内容、利用シーンに合わせた辞書切り替えを業務を止めることなく、実施可能
  • 専門用語登録のみで、適応する文脈を自動的に推測し、正しい認識が可能
用例文での追加学習はLinux版のみ対応

低リソース化

  • 高い音声認識率を維持しつつ、モデルサイズの削減が可能な手法の開発により、CPU負荷50%を実現
  • 複数チャネルによる音声認識に対応

単語認識機能

  • 数字や住所、商品名などの音声回答を正確に認識することが可能
  • 目的や会話の流れに合わせて、一つのエンジンで単語認識と自由発話認識の切り替えができ、シンプルなシステム構成が可能

採用事例(50音順)

株式会社エーアイスクエアロゴマーク

株式会社エーアイスクエア

株式会社エーアイスクエアが提供するクラウド型音声認識システム『AI2 ASR』の音声認識エンジンに「Ruby Dictation」が採用されました。

株式会社オプトエスピーロゴマーク

株式会社オプトエスピー

株式会社オプトエスピーが提供する電話通話テキスト化サービス『FlexVNote』の音声認識エンジンに「Ruby Dictation」が採用されました。

株式会社コムデザインロゴマーク

株式会社コムデザイン

2021年11月より、株式会社コムデザインの音声認識サービス『CT-e1/Speech to Text』の音声認識エンジンに「Ruby Dictation」が採用されました。

株式会社タカコムロゴマーク

株式会社タカコム

株式会社タカコムが提供する『リアルタイム音声認識&録音アプリ』の音声認識エンジンに「Ruby Dictation」が採用されました。

ティ・アイ・エル株式会社ロゴマーク

ティ・アイ・エル株式会社

ティ・アイ・エル株式会社が提供するAI音声ダッシュボード『RECORiS』の音声認識エンジンに「Ruby Dictation」が採用されました。

提供範囲

注:製品にハードウエア、OSなどは含まれていません。クライアントアプリはお客さまで開発が必要となります。

ダウンロード

Adobe Readerのダウンロード
PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobe® Reader®が必要です。

注記

  • Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
  • 「Ruby Dictation」は、株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーの登録商標です。

お問い合わせ

本件に関する詳細について、フォームからお問い合わせいただけます。

お問い合わせフォーム