ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

スマート工場支援「VCIMBox S/W」

スマート工場支援「VCIMBox」

「VCIMBox」はハードウェアとのセット販売を終了しており、ソフトウェア版の「VCIMBox S/W」を提供しております。
なお、ご利用中の「VCIMBox」は継続してご利用いただけます。
「VCIMBox S/W」は、IoTゲートウェイに搭載して製造ラインの装置から実績情報を取得することによって、製造現場の見える化の早期立ち上げを実現します。

「VCIMBox S/W」の特長

収集可能な情報 実績情報へのタグ付け MQTTによるメッセージ送信 接続条件
  • PLCデータ
  • 設備稼働状態
  • センサー情報
装置から読み出した実績情報に対してタグ付けすることで、上位のサーバ側で実績情報のフィルタや解析が容易になります。 装置から読み出した実績情報はMQTT(*1) によりメッセージ送信します。上位のサーバー側(*2)は、MQTT経由で実績情報の収集ができます。
  • Debian10。他Linuxは別途ご相談ください。
  • 100BASE-T以上
  • 固定IPアドレス
*1
MQTT(Message Queue Telemetry Transport)は、Publish/Subscribe型のメッセージ配信のためのプロトコルです。メッセージ配信は、MQTT Brokerを介して1対Nの配信ができます。
*2
上位サーバやPCとMQTT Brokerは1台で兼用することも可能です。

構成図

「VCIMBox」システム構成例

「VCIMBox S/W」仕様

VCIMBox S/W仕様
項目 PLCデータ 設備稼働状態 センサー情報
有線 無線
機能要約 製造装置に搭載されているPLCまたは統合PLCから製造、検査のトレンド(周期)情報および加工実績情報を取得します。 通信IFを持たない古い設備等から接点Boxを使用して、設備稼働情報を取得します。 通信IFを持たない古い設備等からシグナルウォッチャーを使用して、設備稼働情報を取得します。 電力計センサーから設備電力計測値情報を取得します。
通信方式 三菱電機社のMCプロトコル、オムロン社のFINSコマンド、およびModbusTCPプロトコルによるワード単位の一括読み出し方式。 シグナルタワー等からFTDI規格プロトコル。I/Fは接点BoxによるUSB接続。 シグナルウォッチャーからEnOcean規格プロトコル。I/FはEnOcean受信モジュールによるUSB接続。 Modbus規格プロトコル。I/FはRS485シリアル通信接続。
対象設備 1台のPLCまたは統合PLCを対象として接続し、バイナリコードで読み出します。 タワーランプの点灯・消灯から稼働状態を判断します。 タワーランプの点灯・消灯から稼働状態を判断します。 Modbus規格のセンサーを使用します。
対象デバイス 各PLCで使用可能な各種デバイスに対応します。
  • 三菱電機社製:MCプロトコル
  • オムロン社製:FINSプロトコル
  • 各社ModbusTCP対応PLC: ModbusTCPプロトコル
接点Box:ゼニス計測社製(ZS-6224S)を使用します。 シグナルウォッチャー:因幡電機産業社製(SE-SW001A)、EnOcean受信モジュール:ローム社製(USB 400J)を使用します。 電力計センサー:オムロン社製小型電力量モニタ(KM-N1-FLK)を使用します。
データ取得間隔 トレンド情報の取得間隔は、1回/秒です。(*3)
加工実績情報は、トリガの変化を監視して取得します。
接点Boxの取得間隔は、1回/秒です。 シグナルタワーの各色が変化(点灯・消灯)した場合のみ取得します。 電力計センサーから取得する実績情報の取得間隔は、1回/秒です。
データ送信 取得情報は、IoTゲートウェイの内部メモリーでデータの分割、タグ付け処理等を実施した後にMQTT送信します。
*3
取得間隔は128ワード/128項目で収集した値です。1回/秒を保証するものではありません。取得する装置数、データサイズ、ネットワーク負荷によって異なります。

「VCIMBox S/W」の構成内容

「VCIMBox S/W」の構成内容

ダウンロード

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Acrobat Readerが必要です。

商標注記

  • VCIMは、(株)日立ソリューションズ・テクノロジーの登録商標です。
  • VCIMBoxは、(株)日立ソリューションズ・テクノロジーの登録商標です。

お問い合わせ

本件に関する詳細について、フォームからお問い合わせいただけます。

お問い合わせフォーム